産後の骨盤ケアの必要性

こんにちは!

出産を終えたお母さんは、待ちに待った赤ちゃんとの楽しい生活が始まります。

毎日、育児をしていると、なんだか腰やお尻が痛い…と悩まされてませんか?

妊娠・出産時のお母さんの体は、様々な変化をしています。
特に骨盤は、赤ちゃんが育つために開き出産後は不安定な状態になっています。

今回は、そんな産後の骨盤にケアが必要な理由について解説させていただきます。

どうして骨盤が歪むのか?

赤ちゃんが生まれる為には、骨盤が開かなければなりません。
骨盤は出産時にいきなり開くわけではなく、妊娠直後からから徐々ゆっくりと広がっていきます。

その際にホルモンが分泌されます。
「リラキシン」と言うホルモンです。

リラキシンは、骨盤を支える筋肉や靭帯を緩ませることで、骨盤がゆっくりと開いていき無事に赤ちゃんが産まれるのです。

出産後、骨盤は自然と元に戻ろうとします。
骨盤が元に戻るときも開くときと同じで3~4か月ほどかけてゆっくりと閉じていきます。

ですが、妊娠により筋力が落ちているため、正しい位置には戻りにくくなっています。

また、体の重心も変わります。
妊娠中は、お腹が大きくなるので、重心が前に傾きます。

体のバランスをとろうと反り腰になりやすく、その癖が出産後も残って生活すると腰回りの筋肉に負担がかかり腰痛にを引き起こすのです。

産後の骨盤ケアのタイミング

産後の骨盤ケアにおススメな時期は、2~6か月です。

この時期は骨盤周りの筋肉が柔らかい傾向があります。その傾向を利用して正しい位置に骨盤を戻しましょう。

まとめ

赤ちゃん中心の生活になってしまい、自分の体を後回しにしがちなお母さんが多いです。

赤ちゃんの健やかの生活には、お母さんの健康は不可欠です。

少しでも、骨盤の歪みや腰痛を感じたら、早めに対処をしましょう。

 

ご予約・お問い合わせはこちらから

 

☎:0532-75-7241

LINEID:@158lcghv

LINEQR:↓↓↓

メールでのお問い合わせは下記のメールフォームから

LINE、メールフォームからのお問い合わせは24時間年中無休で承っております。

 

〒440-0851

愛知県豊橋市前田南町2丁目15番地3 第2クイーンズビル 2F

みゆき整体院

 

 

みゆき整体院・接骨院