腱鞘炎とは

こんにちは!

多くの人が悩み・長引かせてしまう「腱鞘炎」

「パソコンやスマホを触った後に痛みが出る」「湿布や安静にしてるけどなかなか良くならない」

と悩んでいる人は多くいます。

今回は、腱鞘炎について解説させていただきます。

腱鞘炎とは?

腱鞘炎とは、簡単に言うと、筋肉と骨をつないでいる腱の炎症です。

腱と腱鞘と呼ばれる腱と骨が離れないようにつないでいるバンドのような組織が擦れあって炎症を起こすのです。

さらに、気を付けたい2種類の腱鞘炎があります。

  • ドケルバン病
    親指側の手首に痛みが出ます。別名「狭窄性腱鞘炎」といい、親指を曲げたり伸ばしたりすると痛みが出ます。
    スマホの長時間使用による親指の酷使などで発生します。
  • ばね指
    ばね指は、指の曲げ伸ばしで引っ掛かったり、ばねのように「ガクン」と動き痛みがともないます。
    腱鞘が厚くなったり硬くなったリして、炎症をして晴れてしまうのです。手のひら側の親指や人差し指、中指の付け根に出ることが多いです。

腱鞘炎チェック

いつか治るだろうと放置していると、どんどん悪化して、痺れで動かなくなったリします。

最近、手首などに痛みがある人は、ご自身で腱鞘炎チェックをしましょう。

ドケルバン病のチェック

  1. 親指を手のひら側に曲げる。
  2. 反対側の手で親指を握り、小指側に引っ張る。
    この際、痛みが出た場合は腱鞘炎の可能性あり。

ばね指のセルフチェック

  1. 指の付け根部分を軽く押す。
  2. 押した状態を維持しながら、指の曲げ伸ばし
    この際、痛みが出た場合は腱鞘炎の可能性あり。

また以下の症状があれば、ばね指の可能性あり

  • 手のひら側の指の付け根に圧痛や腫れ、熱を持った感じがある方
  • 指の曲げ伸ばしが滑らかではなく、途中で引っかかる感じがある方
  • 起床時に指がこわばる・動かしにくいという方
  • 指が曲がったまま戻らない方
  • 曲がった指を無理やり戻そうとすると、指がカクンとはねるような感じがある方

まとめ

腱鞘炎は痛みだけではなく、日常生活にも影響します。

少しでも違和感や痛みがあった場合は今回紹介したセルフチェックで確認してみて下さい。

痛みがあった場合は、腱鞘炎の可能性が高いので早めのケアを行いましょう。

 

ご予約・お問い合わせはこちらから

 

☎:0532-75-7241

LINEID:@158lcghv

LINEQR:↓↓↓

メールでのお問い合わせは下記のメールフォームから

LINE、メールフォームからのお問い合わせは24時間年中無休で承っております。

 

〒440-0851

愛知県豊橋市前田南町2丁目15番地3 第2クイーンズビル 2F

みゆき整体院

 

みゆき整体院・接骨院