こんにちは!
最近、物を持つと手首や指に痛みがでる……もしかして腱鞘炎⁉
よく「腱鞘炎」って聞くけど、何が原因なのかなぁ?
腱鞘炎の原因
指や手首の使い過ぎ
ほとんどの人は、指や手首の使い過ぎで炎症を起こすパターンに当てはまります。
ホルモンバランスの乱れ
腱鞘炎は男性より女性の方が発症割合が多いです。
その原因と考えられているのが、女性ホルモン「エストロゲン」です。
「エストロゲン」は、腱の動きを滑らかに保つ働きがあります。しかし、妊娠・出産や更年期はホルモン分泌が減少します。
エストロゲンが少なくなれば腱への負担が大きくなり炎症しやすくなります。
実は肩や肘が根本的原因?
腱鞘炎は、指や手首などの使い過ぎの酷使だけが原因ではないというのは知っていますか?
指や手首を動かす筋肉や神経は、肩や肘と繋がっています。肩や肘が隠れた腱鞘炎の原因になっている場合があるのです。
体の歪みや筋肉の張りがあった場合、知らず知らずのうちに変な体の使い方をしたり、バランスを崩した使い方をしてしまいます。
その状態でいれば、指や手首に負担がかかり腱鞘炎を引き起こすのです。
腱鞘炎になって安静にしていても、肩や肘の改善をしなければいつまでもたっても腱鞘炎は改善しないのが現実です。
安静にすれば、一時的に腱鞘炎の痛みは治まることがあります。
しかし、筋肉や神経は肩や肘などに繋がっている為、何かのキッカケで腱鞘炎が再発するのです。
腱鞘炎を再発防止も含めて根本的に改善するには、体のバランスを整えるのが大切なのです。
まとめ
腱鞘炎は、痛みがでた場所だけではなく、体全体のバランスから改善する必要があります。
安静にしているけど、なかなか痛みが取れない、使い始めると痛みが再発すると悩んでるあなた。
一度、体のバランスから整えてみてはいかがでしょうか?
ご予約・お問い合わせはこちらから
☎:0532-75-7241
LINEID:@158lcghv
LINEQR:↓↓↓
メールでのお問い合わせは下記のメールフォームから
LINE、メールフォームからのお問い合わせは24時間年中無休で承っております。
〒440-0851
愛知県豊橋市前田南町2丁目15番地3 第2クイーンズビル 2F
みゆき整体院
お電話ありがとうございます、
みゆき整体院・接骨院でございます。