こんにちは!
「最近、肩が上がらない…」「後ろに手を回すだけで激痛が…」
そんな症状に心当たりがある方、もしかするとそれは“四十肩”や“五十肩”かもしれません。
病院に行くほどではないと思って放置している方も多いのですが、
「自然に治るのか?」「このまま放っておいて大丈夫なのか?」
気になりますよね。
今回は、四十肩、五十肩は自然に治るかについて解説させていただきます。
四十肩・五十肩とは?
まず、四十肩・五十肩は正式には「肩関節周囲炎」と呼ばれます。
肩関節の周辺に炎症が起きたことで、痛みや可動域の制限が出る症状です。
40~50代以降に多くみられるため、こう呼ばれていますが、若い人でも起こる可能性はあります。
自然に治るケースもあるが…
結論から言うと、四十肩・五十肩は、時間をかければ自然に治る場合もあります。
一般的には、3つの段階を経て回復していきます:
この回復には半年~1年、長ければ2年ほどかかることもあります。
放置するとどうなる?
「自然に治るなら放っておいても大丈夫でしょ」と油断するのは危険です。
放置した場合に起こるリスク
つまり、放置によって元どおりに戻らない”可能性があるのです。
早めの対処で回復スピードもアップ!
自然治癒を待つのも一つの選択ですが、痛みが強い時期は無理せず、
早めに整形外科や整体院などで早めにケアを受けるのがおすすめです。
正しいストレッチやリハビリを取り入れることで、回復が早まるケースも多いです。
まとめ
肩が痛いと、服を着る・髪を結ぶ・洗濯物を干すなど、日常の何気ない動作がとても大変になります。
そんな不自由な生活を少しでも早く改善するためにも、「様子を見る」だけでなく、正しい知識とケアを取り入れることが大切です。
いつか治るだろうではなく、早めの対処を心がけましょう。
ご予約・お問い合わせはこちらから
☎:0532-75-7241
LINEID:@158lcghv
LINEQR:↓↓↓
メールでのお問い合わせは下記のメールフォームから
LINE、メールフォームからのお問い合わせは24時間年中無休で承っております。
〒440-0851
愛知県豊橋市前田南町2丁目15番地3 第2クイーンズビル 2F
みゆき整体院
この記事に関する関連記事
- 体の不調に影響する意外な原因…それは「噛み合わせ」だった!?
- ストレートネックとは?
- 五十肩と四十肩の違いとは?
- 急な背部痛の原因とは?
- 日常生活でできる五十肩対策と整体の役割
- 耳鳴りを軽減するための生活習慣
- 耳鳴り改善のためのホームケアと整体
- 耳鳴りと偏頭痛の関係
- 腱鞘炎とスマホ依存
- めまい予防と姿勢改善
- 肩関節炎(五十肩・四十肩)と姿勢
- 運動不足がもたらす体の不調と整体
- ストレスと頭痛の関係
- 産後骨盤整体の効果とは?
- 産後の骨盤ケアの必要性
- ストレス解消に最適!整体でリラックス
- 運動後のストレッチの重要性
- 帰省ラッシュの交通渋滞と整体
- 理想の睡眠時間
- 年末の疲れやストレスの解消法
- 寝違えの対処法と予防
- 枕と寝姿勢
- 肩甲骨の柔軟性
- 頭痛の種類
- お水の大切さ part①
- 頭痛について
- 肩こりについて
- めまいについて
お電話ありがとうございます、
みゆき整体院・接骨院でございます。