肩甲骨はがしとは?

こんにちは!

「肩甲骨はがし」という言葉を聞いたことはありますか?
テレビやSNSでも話題になっているこの施術、実は多くの人の肩こり・猫背などの改善につながる方法なんです。

今回は、肩甲骨はがしの意味とその効果について解説させていただきます。

肩甲骨はがしとは?

「肩甲骨はがし」とは、背中にある肩甲骨(けんこうこつ)周辺の筋肉や筋膜の癒着・こわばりをゆるめて、肩甲骨の可動域(動ける範囲)を広げる施術法のことです。

本来、肩甲骨は肋骨の上をスライドするように動くのが正常ですが、デスクワークやスマホの使いすぎ、運動不足などが続くと、周辺の筋肉が固まり、動きが悪くなります。

この「癒着した」状態を“はがす”ようにほぐすことで、肩甲骨の動きを取り戻すのが「肩甲骨はがし」です。

肩甲骨はがしの効果

  • 肩こり・首こりの改善
     肩甲骨まわりの筋肉がほぐれると、緊張していた筋がゆるみ、血流もよくなります。

  • 姿勢改善(猫背・巻き肩)
     肩甲骨の位置が整うと、自然と胸が開き、姿勢が良くなります。

  • 呼吸が深くなる
     肩甲骨と連動している背中・肋骨まわりが柔らかくなると、呼吸がしやすくなる人も多いです。

  • 疲れにくい身体に
     肩甲骨の可動域が広がることで、無駄な力みが減り、動作がスムーズになります。

  • 代謝アップ・痩せやすい身体へ
     大きな筋肉が集まる背中を動かせるようになると、エネルギー消費量も増えると言われています。

整体での肩甲骨はがしの特徴

整体では、肩甲骨まわりの筋肉の硬さや癒着具合を丁寧に見極めながら、
・筋膜リリース
・トリガーポイント療法
・ストレッチ
などの技術を組み合わせて施術を行います。

無理に“バキバキ”するのではなく、リラックスしながら筋肉がゆるむように施術するため、初めての方でも安心して受けられます。

セルフケアと整体の使い分け

自宅でタオルを使った簡単な肩甲骨エクササイズなどもありますが、ガチガチに固まった状態では、自己流で動かすのが難しいことも。
そんな時はプロの手を借りて、まず一度リセットするのが近道です。

まとめ

肩甲骨はがしは、ただの流行りではなく、理にかなった身体のケア方法です。
整体と組み合わせることで、その効果をより高めることができます。

「最近、肩や背中がつらい」「猫背が気になる」「呼吸が浅い気がする」そんなお悩みがある方は、一度“肩甲骨”を見直してみると、意外な変化が得られるかもしれません。

 

ご予約・お問い合わせはこちらから

 

☎:0532-75-7241

LINEID:@158lcghv

LINEQR:↓↓↓

メールでのお問い合わせは下記のメールフォームから

LINE、メールフォームからのお問い合わせは24時間年中無休で承っております。

 

〒440-0851

愛知県豊橋市前田南町2丁目15番地3 第2クイーンズビル 2F

みゆき整体院

みゆき整体院・接骨院