耳鳴りで整体に通うか迷っている方へ

こんにちは!

近年、「耳鳴りが気になるけど、病院では異常なし…」という方からのお問い合わせがとても増えています。

中でもよくあるのが、

「整体で耳鳴りが本当に良くなるんですか?」「整形外科でも耳鼻科でもないのに、意味ありますか?」

といった、整体に行っていいのか迷っているというご相談です。
今回は、耳鳴りで整体に行こうか迷っている方が、来院前に考えておくと良いことについて解説させていただきます。

1. 耳鳴りの「原因」がどこにあるかを知ろう

耳鳴りの原因は、1つではありません。
以下のようなケースが多くあります。

  • 耳の器質的な問題(難聴・加齢など)

  • 首や肩の筋緊張による血流不全

  • ストレスや自律神経の乱れ

  • 姿勢不良や噛みしめ癖による体のゆがみ

病院の検査で異常がない場合、
整体で対応できる「筋肉・骨格・自律神経のバランス」に原因があることも少なくありません。

2. こんな耳鳴りの方は整体の適応かもしれません

以下のようなタイプの耳鳴りの方は、整体で改善の可能性があると考えられます。

  • ストレスを感じたときに耳鳴りが強くなる

  • 首や肩がこっていると耳鳴りも気になる

  • 病院で「異常なし」と言われたけれどツラい

  • 天候や気圧の変化で悪化しやすい

  • 姿勢が悪いと自覚している

こういった方の多くは、「体の緊張」や「自律神経のアンバランス」が関係しています。

3. 整体でのアプローチは“耳そのもの”ではなく“体全体”

整体では、耳の内部そのものに直接アプローチするのではなく、
体全体のバランスを整えることで、血流・神経・筋肉の状態を改善します。

  • 首・肩・背中の筋肉の緊張を緩める

  • 姿勢を整えることで頸椎への負担を軽減

  • 呼吸を深くし、自律神経を整える

  • 内臓や頭部の調整による全身のバランス改善

その結果、「耳鳴りが軽くなった」「気にならない日が増えた」という方もいらっしゃいます。

4. 注意点|こんな場合はまず病院へ

整体を受ける前に、以下のような症状がある方は、先に耳鼻科などの医療機関での検査をおすすめします。

  • 耳の聞こえが急に悪くなった

  • 耳が詰まったような感覚がある

  • めまい・吐き気を伴う

  • 高血圧・脳疾患の既往がある

  • 音が変に響く(補充現象)

「整体で対応できるかどうか」を見極めるためにも、医師の診断は重要です。
検査で「異常なし」と言われたあと、「それでもつらい…」という方は、整体を選択肢に入れてみてください。

5. 通う前に考えておくべきこと

整体を受ける前に、以下のことを一度整理しておくと、より的確な施術・アドバイスが受けられます。

  • 耳鳴りが気になる時間帯(朝?夜?仕事中?)

  • いつから始まったか、きっかけはあったか

  • 姿勢のクセや日常のストレスが思い当たるか

  • これまでに病院で受けた検査や診断内容

あなたの「耳鳴りの背景」を共有することで、施術の精度も上がり、改善までの道のりも見えてきやすくなります。

まとめ

耳鳴りは、「治らない」とあきらめてしまいやすい症状ですが、
体のバランスや生活環境を見直すことで、変化が出るケースも数多くあります。

「自分の耳鳴りも整体で変わるのか?」と迷っている方は、まずはお気軽にご相談ください。

 

ご予約・お問い合わせはこちらから

 

☎:0532-75-7241

LINEID:@158lcghv

LINEQR:↓↓↓

メールでのお問い合わせは下記のメールフォームから

LINE、メールフォームからのお問い合わせは24時間年中無休で承っております。

 

〒440-0851

愛知県豊橋市前田南町2丁目15番地3 第2クイーンズビル 2F

みゆき整体院

みゆき整体院・接骨院