こんにちは!
今回は腰痛について解説させていただきます。
腰痛は大きく分けて2種類に分けられます。
一つは突然腰に痛みが走る「ぎっくり腰」、もう一つは普段の姿勢や仕事の癖が積み重なって起こる腰痛です。
〇ぎっくり腰
ぎっくり腰は痛みの強い方も多く、中には腰に炎症が起こり熱を持っている方や、腰を動かすこともままならない方も多く来院する際も腰を曲げて来院し、痛みが強く日常生活もままならない方も多いです。
ぎっくり腰になる原因としてくしゃみや咳をしたときになる方もいます。
〇慢性的な腰痛
慢性的な腰痛の方は普段の姿勢や仕事の癖が積み重なって起こることが多く、もう何年も痛みに悩んでいる方もいらっしゃいます。
慢性的な腰痛の方でも体を動かさなければ痛くない、体を動かしていた方が楽というなど様々な症状があります。
中にはひどくなると足にしびれが出る方もいらっしゃいます。
どちらの腰痛にも共通して言えることは姿勢の歪みがある方がとても多いです。
姿勢の歪みがあると体の一部分に負担のかかりやすい状態になっており、何らかのきっかけで痛みが引き起こされることが多いです。
腰痛の改善には腰の筋肉の緊張を緩めることも大切ですが姿勢を整え、今後痛みの出にくい体を作ることも大切です。
みゆき整体院では痛みを取り除くことはもちろんですが今後痛みを出させないために姿勢の改善までサポートさせていただきます。
豊橋市で腰痛にお悩みの方はみゆき整体院までご相談してください。
ご予約・お問い合わせはこちらから
☎:0532-75-7241
LINEID:xah3535t
LINEQR:↓↓↓
メールでのお問い合わせは下記のメールフォームから
LINE、メールフォームからのお問い合わせは24時間年中無休で承っております。
〒440-0843
愛知県豊橋市東幸町字長山91-18
みゆき整体院
この記事に関する関連記事
- 病院では「異常なし」と言われた腰痛の正体とは?
- ギックリ腰を放置すると、どんなリスクがあるのか?
- 妊娠中の坐骨神経痛を和らげる整体ケア
- 腰痛、なぜ子育て中に悪化しやすいの?
- ギックリ腰になりやすい人はどんな人?
- 坐骨神経痛とは?原因と症状
- 股関節の役割
- ギックリ腰になったときの初期対応は?
- 坐骨神経痛と生活習慣の見直し
- 坐骨神経痛は再発しやすい?
- ヘルニアの再発を防ぐための生活習慣と整体
- 運動不足がもたらす体の不調と整体
- 産後骨盤整体の効果とは?
- 生活習慣がヘルニアに与える影響
- 運動後のストレッチの重要性
- 帰省ラッシュの交通渋滞と整体
- 理想の睡眠時間
- 年末の疲れやストレスの解消法
- コルセットの使い方
- お水の大切さ part①
- ぎっくり腰について
- 足のしびれについて
- 股関節の痛みについて
お電話ありがとうございます、
みゆき整体院・接骨院でございます。