こんにちは!
今回は股関節の痛みについて解説させていただきます。
当院でも股関節の痛みがある方は多く来院されます。
股関節の痛みは姿勢の問題だけでなく仕事などの癖により痛みが出ることがあります。
前かがみでの姿勢が続く方や立ちっぱなしでの作業が続く方が多いです。
痛みだけでなく股関節が詰まる感覚があり曲げにくいと感じる方もいます。
股関節に痛みがると長時間歩けない、寝返りが打てない、朝起き上がりにくいといった症状を感じる方もいます。その他にも股関節の痛みと同時に腰の痛みを訴える方もいます。
このような方に当てはまることが姿勢が崩れている方が多いです。
姿勢のバランスが崩れることにより体の一部分に負担がかかりやすくなることで痛みが発生します。
検査を行っていくと股関節だけでなく臀部や腹筋の筋肉が硬くなっている方も多くみられます。
股関節に痛みがあるからといって股関節だけの施術を行うのではなく体全体のバランスを整えることで最短で痛みの軽減に導きます。
痛みが治まった後再発させないためには腹筋の筋力強化を行い体を安定させることが大切です。
みゆき整体院では痛みを取り除くことはもちろんですが今後痛みを出させないために姿勢の改善までサポートさせていただきます。
豊橋市で股関節の痛みでお悩みの方はみゆき整体院までご相談してください。
ご予約・お問い合わせはこちらから
☎:0532-75-7241
LINEID:xah3535t
LINEQR:↓↓↓
メールでのお問い合わせは下記のメールフォームから
LINE、メールフォームからのお問い合わせは24時間年中無休で承っております。
〒440-0843
愛知県豊橋市東幸町字長山91-18
みゆき整体院
この記事に関する関連記事
- 病院では「異常なし」と言われた腰痛の正体とは?
- ギックリ腰を放置すると、どんなリスクがあるのか?
- 妊娠中の坐骨神経痛を和らげる整体ケア
- 腰痛、なぜ子育て中に悪化しやすいの?
- O脚改善のためにできること
- ギックリ腰になりやすい人はどんな人?
- 坐骨神経痛とは?原因と症状
- 股関節の役割
- ギックリ腰になったときの初期対応は?
- 坐骨神経痛と生活習慣の見直し
- 坐骨神経痛は再発しやすい?
- ヘルニアの再発を防ぐための生活習慣と整体
- 運動不足がもたらす体の不調と整体
- 産後骨盤整体の効果とは?
- 生活習慣がヘルニアに与える影響
- 運動後のストレッチの重要性
- 帰省ラッシュの交通渋滞と整体
- 理想の睡眠時間
- 年末の疲れやストレスの解消法
- コルセットの使い方
- お水の大切さ part①
- 膝の痛みについて
- ぎっくり腰について
- 足のしびれについて
- 腰痛について
お電話ありがとうございます、
みゆき整体院・接骨院でございます。