こんにちは!
「雨の日になると耳鳴りがひどくなる…」
「台風が近づくと頭も重いし、耳も“キーン”とする」
このようなお悩みを抱える方は、多くいます。
実はこの季節特有の気圧変化や湿度が、耳鳴りの悪化に関係していることをご存知ですか?
今回は、梅雨・台風の時期に耳鳴りが悪化する原因ついて解説させていただきます。
なぜ梅雨・台風で耳鳴りが悪化するのか?
この時期に耳鳴りが強くなる背景には、以下のような体内の変化が関係しています。
気圧の変化による内耳の影響
低気圧になると、耳の奥(内耳)にあるリンパ液の圧力バランスが崩れやすくなり、耳鳴りやめまいが起きやすくなります。
自律神経の乱れ
気圧・湿度・温度の変化が激しいと、体はそれに対応しようとします。
これにより自律神経が乱れやすくなり、血流や神経伝達に影響が出て耳鳴りが強くなるケースがあります。
首・肩周りの筋緊張
雨が続くと活動量が減り、姿勢も悪くなりがちです。
すると首や肩の筋肉が固まり、耳まわりの神経や血管を圧迫し、耳鳴りの症状が強くなることがあります。
整体でできる耳鳴りのサポート
耳鳴りの原因が自律神経や首・肩周りの緊張にあるケースに対して、整体では次のような施術を行います。
頸椎の調整
首まわりの歪みを整えることで、耳周辺への神経・血流の流れをスムーズにします。
自律神経バランス調整
背骨や骨盤の調整を通じて、全身のバランスを整え、自律神経が整いやすい状態に導きます。
頭蓋骨のソフトアプローチ
頭まわり(側頭部・耳の後ろ)の緊張をゆるめることで、耳への負担を軽減します。
ご自宅でできるセルフケア
自宅でも簡単にできる、梅雨時期の耳鳴り対策をご紹介します。
まとめ
「気のせいかも…」「そのうち治るだろう」と思いがちな耳鳴りですが、季節の影響を受けやすい体質の方は特に、ケアをすることでかなり楽になるケースがあります。
耳鳴りでお悩みの方、特にこの時期に悪化する方は、一度ご相談ください。
あなたの耳と体の状態を、しっかりと見させていただきます。
ご予約・お問い合わせはこちらから
☎:0532-75-7241
LINEID:@158lcghv
LINEQR:↓↓↓
メールでのお問い合わせは下記のメールフォームから
LINE、メールフォームからのお問い合わせは24時間年中無休で承っております。
〒440-0851
愛知県豊橋市前田南町2丁目15番地3 第2クイーンズビル 2F
みゆき整体院
お電話ありがとうございます、
みゆき整体院・接骨院でございます。