こんにちは!
今回は頭痛について解説させていただきます。
頭痛にも様々な種類がありますが、今回は肩こり由来の頭痛について解説させていただきます。
当院に来院される方でも肩こりに伴って頭痛を訴える方も多いです。
頭痛があると痛み止めを飲んで一時的に症状を緩和させるといった方も多くみられます。
〇頭痛の原因
肩こり由来の頭痛は肩や首の筋肉が硬くなり、血液の流れが悪くなることで引き起こされることが多いです。
デスクワークなどで同一姿勢が長時間続き、肩や首の筋肉を動かさなくなることで筋肉が硬くなり血液の流れが滞りやすくなります。
同一姿勢が続く場合は、時々体を動かして同じところにかかる負担を減らすことも大切です。
〇改善方法は?
肩こり由来の頭痛を改善するためには肩や首の筋肉をマッサージすることだけではなく、骨格の歪みを整えて肩や首にかかる負担を減らすことも大切です。
肩こりを改善するためには肩や首だけではなく背中の筋肉も整えることで、改善しやすい状態になります。
背中の筋肉が整うと、肩こりや頭痛の原因にもなる猫背の改善にもなります。
骨格の歪みを整え、姿勢が安定することにより、肩こりや首の症状が出にくくなる状態を作ることができます。
みゆき整体院では一時的な症状の緩和ではなく根本改善を目的として施術を進めます。
バキバキ音を鳴らすような施術はせずに、ソフトな施術で痛みを取り除くことと同時進行で体の歪みを整える特殊な整体法で施術を行います。
症状が緩和し、体のバランスが整ってきたら腹筋の筋力を鍛えるトレーニング行い、体の歪みを戻りにくくします。
それ以外にも患者様がご自宅で行えるストレッチやエクササイズの動画をお送り致します。
豊橋市で頭痛にお悩みの方はみゆき整体院までご相談してください。
ご予約・お問い合わせはこちらから
☎:0532-75-7241
LINEID:xah3535t
LINEQR:↓↓↓
メールでのお問い合わせは下記のメールフォームから
LINE、メールフォームからのお問い合わせは24時間年中無休で承っております。
〒440-0843
愛知県豊橋市東幸町字長山91-18
みゆき整体院
この記事に関する関連記事
- 更年期とめまいの関係性
- 体の不調に影響する意外な原因…それは「噛み合わせ」だった!?
- ストレートネックとは?
- パニック障害とめまい
- 四十肩・五十肩は自然に治る?
- 五十肩と四十肩の違いとは?
- 急な背部痛の原因とは?
- 日常生活でできる五十肩対策と整体の役割
- 耳鳴りを軽減するための生活習慣
- 耳鳴り改善のためのホームケアと整体
- 耳鳴りと偏頭痛の関係
- 腱鞘炎とスマホ依存
- めまい予防と姿勢改善
- 肩関節炎(五十肩・四十肩)と姿勢
- 運動不足がもたらす体の不調と整体
- ストレスと頭痛の関係
- 産後骨盤整体の効果とは?
- 産後の骨盤ケアの必要性
- ストレス解消に最適!整体でリラックス
- 運動後のストレッチの重要性
- 帰省ラッシュの交通渋滞と整体
- 理想の睡眠時間
- 年末の疲れやストレスの解消法
- 寝違えの対処法と予防
- 枕と寝姿勢
- 肩甲骨の柔軟性
- 頭痛の種類
- お水の大切さ part①
- むち打ちについて
- 肩こりについて
- めまいについて
お電話ありがとうございます、
みゆき整体院・接骨院でございます。