こんにちは!
出産後の女性の体は、大きく変化してます。特に骨盤は、出産によって大きく広がり、歪んだり、筋肉や靭帯が緩んだりします。
その為、産後ケアが必要不可欠です。
産後ケアと言えば「産後の骨盤整体」を思い浮かべるのではないでしょうか?
今回は、産後の骨盤整体についてか解説していきます。
産後骨盤整体で得られる主な効果
産後骨盤整体は、出産後に歪んだり緩んだりした骨盤を正しい位置に調整します。
正しい位置に戻ることで、次のような効果が期待できます。
- 腰痛や肩こりの改善
出産後の骨盤は、歪んでいて体のバランスが崩れています。崩れたままにすると、腰痛や肩こりを引き起こします。
産後の骨盤整体では、骨盤の歪みを整えて、筋肉の緊張を緩和させ、腰や肩の痛みを軽減することがあります。
定期的に整体に通うと、「腰の痛みがなくなった」「肩こりが楽になった」と実感することが多いです。
- 姿勢改善とスタイルアップ
出産後は、授乳や抱っこなど姿勢を丸める動作が多くなり姿勢が悪化しやすいです。猫背や反り腰になりやすく、長期的に続くと体に負担がかかります。
産後の骨盤矯正で骨盤を正しい位置に戻すと、自然と姿勢がいい状態でキープできスタイルが良くなることもあります。
- 内臓機能の改善
骨盤は、内臓を支える役割も担っています。
骨盤が歪むと、内臓が圧迫され、消化不良や便秘、尿漏れなどのトラブルを引き起こします。
産後骨盤整体によって骨盤が正しい位置に戻れば、内臓も自然と正しい位置に戻ります。
- 産後の体型戻し
産後ママが気になるのは、出産後の体型です。骨盤が開いたままだと、元の体型に戻るのが難しいです。
骨盤整体を受けることで、骨盤が締まり、体型が整いやすくなります。
「産後にダイエットを始めたけど、なかなか結果が出ない…」という人は、骨盤整体が有効なサポートになるかもしれません。
実際の体験談
この記事に関する関連記事
- 耳鳴り改善のためのホームケアと整体
- ギックリ腰になりやすい人はどんな人?
- 坐骨神経痛とは?原因と症状
- 股関節の役割
- 耳鳴りと偏頭痛の関係
- ギックリ腰になったときの初期対応は?
- 腱鞘炎とスマホ依存
- めまい予防と姿勢改善
- 坐骨神経痛と生活習慣の見直し
- 坐骨神経痛は再発しやすい?
- 肩関節炎(五十肩・四十肩)と姿勢
- ヘルニアの再発を防ぐための生活習慣と整体
- 運動不足がもたらす体の不調と整体
- ストレスと頭痛の関係
- 産後の骨盤ケアの必要性
- ストレス解消に最適!整体でリラックス
- 生活習慣がヘルニアに与える影響
- 運動後のストレッチの重要性
- 帰省ラッシュの交通渋滞と整体
- 理想の睡眠時間
- 年末の疲れやストレスの解消法
- 寝違えの対処法と予防
- 枕と寝姿勢
- 肩甲骨の柔軟性
- コルセットの使い方
- 頭痛の種類
- お水の大切さ part①
- 頭痛について
- ぎっくり腰について
- 足のしびれについて
- 股関節の痛みについて
- 腰痛について
- 肩こりについて
- めまいについて
お電話ありがとうございます、
みゆき整体院・接骨院でございます。